面倒くさがり発達障害者!掃除機はこれを買え!!
2020.04.28
![ガル山]()
ガル山
最近のわたくし、なんだかパワーがなくて部屋が汚部屋になっております…。
物が散乱しててやばいんですよね…収納スペースはちゃんとあるのに。
昔はもっと酷くてですね、掃除機をかけるのが大嫌いでした。
重い本体をえっちらおっちら運び、コンセントをにプラグをさし、ずるずるひきずってかける…。
割と地獄じゃないですか?
そんなガル山にも転機が訪れまして。
はい、あの故ぼーい(死んでない)との同棲ですねー。
あの時に買った掃除機のおかげで掃除機嫌いが治ったんです!
マキタ コードレス掃除機(充電式クリーナー) CL100DW
これ何がいいかって…
- コードレス
- 充電がバッテリーのみでできる
- 本体が超軽い
ってところなんです!
ひとつずつ解説していきますね!
コードレス
まずこちらコードレスなので、ずるずる引きずる必要がありません!
そしてこの掃除機、充電式なのですがコンセント自体ついていません。
じゃあどうやって充電するの…??というのは次でご説明します!
充電がバッテリーのみでできる
これ写真をみると、持ち手上部の付け根のあたりに黒いものがついてるの見えますよね。
これがバッテリーなんです。
そのバッテリーを外して、充電器にセットして充電するので、本体をコンセント近くに置いておく必要がないんです。
これ、かなり画期的じゃないですか??
本体が超軽い
なんと本体重量880gで超軽量です。
コードレスでも重くて結局両手で使わないといけないやつってありますよね。
これはマジで軽いので片手でスイスイ行きます。
その軽さや使い勝手の良さから、駅やショッピングモールの清掃などでよく使われているんです。
まとめ
掃除が嫌い!という人、本当は掃除が嫌いなのではなく「めんどくさい」が嫌いなだけなのかもしれませんよ。
まずは道具を変えてみるところからスタートしてみませんか?
コメント